こんにちは!うまかめし(@umakameshi)です。
2025年ゴールデンウィーク、焼きものファン待望の「波佐見陶器まつり」がやって来ます!

400年以上の歴史を誇る波佐見焼が一堂に揃い、町中が器好きで賑わう7日間
お隣の有田陶器市を回ったあとに “ はしご ” する観光客も多く、最大70%OFFのアウトレット価格で名窯の器を手に入れる絶好のチャンスです。
この記事のポイント
- 開催スケジュール・会場マップ
- 渋滞を回避するアクセス&駐車場裏ワザ
- 波佐見っ子が推す必見テント&窯元
- 会場限定グルメ&温泉情報
- クーポン・キャッシュレス還元まとめ
読めばそのまま旅程が組める “ 波佐見陶器まつり保存版 ” としてご活用ください!
波佐見陶器まつりを満喫したら、嬉野・武雄温泉でゆっくりご宿泊!?

2025年 波佐見陶器まつり
隣町・有田町の知人いわく、いまや “ 波佐見焼 ” は有田焼をしのぐ勢いで日常の食卓に溶け込み、全国にファンを広げているそうです。
波佐見陶器まつりの醍醐味は、町中を歩き回る有田スタイルとは対照的に、特設会場に150以上の窯元が集結し、一カ所で多彩な器を見比べられること。
元陶芸職人も「色合いの深みや手触りの温もりは、自分の目と手で確かめてこそ真価がわかる」と太鼓判を押します。
ぜひ会場でお気に入りの一点を探し出し、“ 暮らしを彩る波佐見焼 ” の魅力を存分に味わってください。

当日の天気予報
公式ホームページ
日程・開催時間
- 開催期間:2025年4月29日(火・祝)〜5月5日(月・祝)
- 開催時間:8:30〜17:00(最終日のみ16:00終了)
- メイン会場:波佐見・有田ICから車で約5分【やきもの公園特設会場】
- サブ会場:旧波佐見有田駅跡地/西の原エリア
波佐見陶器まつりのここが凄い!

- 出店数は約150ブース+常設ショップ
- 早朝限定“目玉タイムセール”で人気窯元のB級品が500円〜
- 17時以降は「夜波佐見」ライトアップ(5/3〜5/5限定)
アクセス完全ガイド
車
- 西九州道「波佐見・有田IC」 → 県道4号経由 約5分
裏技:福岡・長崎方面からお越しの際は、渋滞を避けるために嬉野ICから一般道経由が時間短縮できます。 - 西九州道「伊万里東府招IC」 → 国道35号経由 約25分(福岡・北九州方面の近道)
渋滞回避ワザ
- 4/29と5/3〜5/5の10:00〜14:00が混雑ピーク。IC手前の川棚PAで休憩し、8:45以前 or 15:00以降の入場がベスト。
公共交通
- JR佐世保線 有田駅 下車→臨時シャトルバス約20分
- 西肥バス「ハウステンボス駅」発→陶器まつり会場(臨時)約40分
- 最寄りバス停:「やきもの公園入口」
駐車場&シャトルバス情報


駐車場 | 料金 | 台数 | 徒歩 | 備考 |
---|---|---|---|---|
やきもの公園臨時P | 500円/1回 | 700 | 0分 | 一番人気 ※9:00前満車 |
波佐見町体育館P | 無料 | 350 | 10分 | 午後は空きがち |
波佐見南中学校P | 300円/1回 | 400 | シャトル5分 | 帰路もスムーズ |
裏ワザ:早朝に満車でも、旧波佐見有田駅跡P(無料) → 徒歩15分で意外と楽々。
混雑を避けるモデルルート(所要3時間)
- 8:30 やきもの公園側ゲートIN → “ 白山陶器テント ” で早朝割ゲット
- 9:15 「西山」ブースで波佐見焼マグをまとめ買い
- 10:00 西の原エリア移動 → レトロ建築カフェ「monné legui mooks」でカフェ休憩
- 11:00 工房直販ゾーン散策 → アウトレット追加購入
- 11:30 波佐見バーガーランチ → 渋滞前に撤収!
必見テント&窯元BEST8
窯元/ブランド | 見どころ | 目安価格 |
白山陶器 | 定番「ブルーム」B品が30%OFF | 1,200円〜 |
マルヒロ | HASAMIブロックマグが500円引き | 1,500円〜 |
西山 | 軽量飯碗“かるいか”シリーズ | 700円〜 |
康創窯 | 動物モチーフ豆皿が100円均一 | 100円〜 |
一誠陶苑 | 手描き染付が半額 | 2,000円〜 |
みずなぎ窯 | 北欧テイスト新作先行販売 | 800円〜 |
藍染窯 | 伝統文様×モダン形状 | 1,000円〜 |
くらわんか碗プロジェクト | 学生コラボ限定品 | 500円〜 |
会場限定グルメ&カフェ
波佐見町の友人からのワンポイント
ランチは、混雑を考えると本会場の屋台だけで、お腹いっぱい満足できますよ!
- 波佐見バーガー:ご当地牛×波佐見焼プレート
- 陶器アイス最中:器まで食べられる?!
- 陶箱弁当:波佐見焼ランチボックス付き(数量限定)
- 西の原「OYATUYA」:季節のタルトとスペシャルティコーヒー
ご当地情報 ! “ 絶品ランチ “
- 喫茶レストラン ココット
-
ココットは、昔ながらのレトロな雰囲気が漂う喫茶レストランで、カウンター席やテーブル席、小上がりもあり、ゆっくりと食事を楽しむことができます。
- 和風レストラン 藤茶屋
-
メニューは長崎名物ちゃんぽんから、ボリュームある定食まで様々あります。子どもの定番お子様ランチもありますので、親子で食事が楽しめます。
- 寿司善
-
お鮨とちゃんぽんの御膳が人気のお店です。 極み御膳は、お鮨とちゃんぽんのセットで、ボリューム満点。
- 居食処 あたりや
-
やきもの公園に程近く、地元の人にも親しまれる安くておいしい、ボリューム満点の食堂
- 有田屋
-
ちゃんぽんは野菜たっぷり。スープはちゃんぽんというより、タンメンのように澄んでいて野菜の甘みが強く、美味しいですよ。
クーポン・キャッシュレス還元
- 町公式LINEクーポン:500円OFF(会計3,000円以上)
- PayPay・楽天ペイポイント還元 最大20%(4/29〜5/5)
- 早朝限定スタンプラリー:3テント購入で “ 非売品豆皿 ” 進呈
服装&天気対策(4月下旬〜5月上旬)
波佐見陶器まつりを快適に巡る服装ガイド(4月下旬〜5月上旬)
- 気温の目安
- 朝晩:15℃前後(肌寒い)
- 日中:22〜25℃(初夏並みの日差し)

ご家族向けキャリーバッグ 楽天ランキング第1位

男性向け
アイテム | ポイント |
---|---|
薄手の長袖シャツ or 吸汗速乾Tシャツ | 日中は汗ばむので通気性重視。長袖なら日焼け防止にも◎ |
軽量ストレッチパーカー/カーディガン | 朝晩の冷え込み&突然の小雨に対応。腰に巻ける薄さが便利 |
チノパン or ストレッチデニム | 4kmの商店街を歩き回るので動きやすさ最優先 |
クッション性のあるスニーカー | 石畳や舗装路を長時間歩くためソールが厚めのもの |
撥水キャップ & サングラス | 強い日差し対策+突然の雨でも視界確保 |
女性向け
アイテム | ポイント |
---|---|
コットンブラウス+UVカットカーディガン | 体温調整しやすく、写真映えも◎ |
ロングスカート or ワイドパンツ | 階段や段差で足さばきが楽。日焼け・冷え対策にも |
スニーカー or 厚底サンダル(フラット) | ヒールはNG。長時間歩いても疲れにくい靴を |
折りたたみレインパーカー | 急な小雨や風よけに。軽量タイプをバッグに常備 |
つば広ハット & 日焼け止め | GWの日差しは真夏並み。首元までカバーできると安心 |
共通+あると便利な小物
- 薄手ストール:朝夕の冷え込み・冷房対策に万能
- 折りたたみ傘:晴雨兼用タイプがベター
- リュック or 斜め掛けバッグ:両手を空けて掘り出し物をチェック
- 携帯用クーラーバッグ:要冷蔵の佐賀グルメを持ち帰るときに重宝
- ウェットティッシュ:屋台グルメ後の手拭き&器の簡易拭き取り用に
周辺観光&温泉
山の田温泉はさみ:源泉かけ流し/徒歩5分
陶郷中尾山散策:登り窯跡と煙突が残るフォトスポット
ハウステンボス:車で約30分、夜の光の王国へ寄り道も ◎
宿泊ガイド(早割推奨)
宿名 | 距離 | 料金(目安) | 特徴 |
ホテルブリスヴィラ波佐見 | 車5分 | 7,500円〜 | 大浴場&朝食無料 |
湯治楼 波佐見温泉 | 車8分 | 9,800円〜 | 美肌の湯と田園ビュー |
佐世保ワシントンホテル | 車30分 | 6,800円〜 | ハウステンボスも便利 |
陶器市の余韻を抱いて、佐世保・嬉野・武雄温泉へ—空室は今すぐチェック!

近隣イベント情報
- 博多どんたく港まつり 2025
-
博多の街と港を花自動車と総踊りが染めるGW恒例、二日で200万人が熱狂する日本最大級どんたく祭!
- 第121回有田陶器市2025
-
創業400年の陶都が燃える!500店4kmの通りで掘り出し物と佐賀牛グルメを味わう究極の陶器市!
まとめ:2025年 波佐見陶器まつり
- 開催は 4/29〜5/5 8:30スタート、朝イチの目玉セールが狙い目
- 車は 波佐見IC 利用+午前8:45までの入場で渋滞回避
- 白山陶器・マルヒロなど人気窯元のB級品は早期完売必至
- 会場グルメと温泉をセットで楽しみ、GWの焼きものトライアングル(波佐見×有田×嬉野)を制覇しょう!
波佐見焼の魅力にどっぷり浸かる最高のGWをお過ごしください!
最後までお読みいただきありがとうございます。
陶器市の熱気を冷ましたら、佐世保・嬉野・武雄温泉の湯けむりで “ 極上ステイ” を!

コメント