こんにちは!うまかめし(@umakameshi)です。
待望の2025年ゴールデンウィークがもうすぐスタート。皆さんはもう旅のプランを立てましたか?
春の澄んだ空気に包まれた有田町では、陽光を受けてきらめく白い窯煙が青空へ舞い上がり、焼き物同士が触れ合う澄んだ音色が街に響き渡ります。
全長4kmにわたるメインストリートには500を超える窯元と露店が軒を連ね、職人と会話しながら “ 自分だけの一品 ” を探すワクワク感は格別です❣️
全長4kmの通りには500を超える窯元と露店が立ち並び、職人と会話しながら掘り出し物を探し、歩き疲れた頃に出会う佐賀牛のステーキ串、有田焼カレーの香り。
121年の歴史を刻む「有田陶器市」 が、今年もいよいよ開幕します。
この記事では、「有田陶器市 2025 日程」 から 「車派でも渋滞ゼロでたどり着く裏ワザ」、限定クーポンの入手法、穴場カフェ&温泉までを網羅しております。
それでは “ 陶都 ” が一年で最も輝く季節へ、出かけましょう。
この記事が、読者の皆様にとって有益な情報となれば幸いです。どうぞ、最後までご覧ください。
有田陶器市を満喫したら、嬉野・武雄温泉でゆっくりご宿泊!?

第121回 有田陶器市 2025
地元有田っ子が厳選! “ 絶品ランチ&必見陶器店 ” ご当地情報
何はともあれ一番ご紹介したいのは、有田町在住の知人から「ここだけは外せない!」と太鼓判を押したランチスポットと陶器店を厳選しました。
いわゆる ” ご当地情報 “ !!
観光客向けの定番とはひと味違う、地元だからこそ知る 穴場、陶器市めぐりの合間に立ち寄れば、器選びもお腹も大満足間違いなしです。
ランチスポット
- ラーメン川
-
豚骨ベースのラーメンやチャーハンが人気で、子供連れにも優しい設備が整っています。ランチタイムにはご飯が無料で提供されるサービスもあります。
- カフェれすとらん こばん
-
ハンバーグを中心にパスタやドリアなど多彩なメニューを提供し、落ち着いた雰囲気の中で楽しめます。特にハンバーグは種類が豊富です。
- 西洋食堂 信
-
有田にあるレストランで、特にレモンステーキが人気です。店内は広く、接客も丁寧で、テイクアウトメニューも充実しています。
- コーヒー・おやつ マロン
-
カキ氷特集で最高点になるかもしれないのが、同店『コーヒー・おやつ マロン』さんなんです。
陶器店
- しん窯青花
-
有田皿山で1830年創業、有田焼の伝統窯「新登り窯」を100年にわたり稼働させた老舗民窯が、現在の「しん窯」です。
- 器とデザイン
-
2024年10月、国民スポーツ大会に合わせて来県された秋篠宮家次女の佳子さま。その耳に輝いていたのは有田焼の器とデザインのイヤリングです。
- 藍土(ランド)
-
藍色で染付けられた磁器と、土の素朴な風合いを生かした陶器が中心のセレクトショップ。有田焼のそう太窯や波佐見焼の康創窯など肥前地区の窯元約100軒の商品を取り扱う。
- 有田焼窯元・渓山窯
-
染付が特徴の窯元である、渓山窯の直営ショップ。皿やコーヒーカップなど食器中心の品揃えで女性に人気。
日程・開催時間
- 開催期間:2025年 4月29日(火・祝) 〜 5月5日(月・祝)
- 開催時間:毎日 8:00〜18:00 ※雨天決行
- 限定イベント:初日と最終日に “ 開運丼ぶり1,210円均一セール ” (各窯元先着50名)
アクセスガイド
JR・特急ルート
- JR博多駅 → 有田駅
- 特急 みどり/ハウステンボス:所要約1時間20分
- 乗車料金:片道 2,290円(自由席)
- 長崎駅 → 有田駅
- 諫早乗換えで約1時間40分
車・高速道路ルート
- 長崎自動車道「波佐見有田IC」 → 国道35号経由 約10分
- 福岡市内から約90分、佐賀市内から約60分
※福岡市、北九州市方面からなら「西九州道の唐津・伊万里経由」が最短です。
渋滞回避ワザ:4/29・5/3〜5/5 の 9:00〜15:00 がピーク。波佐見有田IC手前のPAで休憩し、8:30 以前に通過 がおすすめ。
駐車場&シャトルバス最新マップ
駐車場

駐車場名 | 料金 | 収容台数 | シャトルバス | 特徴 |
---|---|---|---|---|
有田町役場臨時 | 無料 | 200台 | ◯ | 最寄りバス停まで徒歩2分 |
有田中学校 | 500円/1回 | 300台 | ◯ | 小学校横・帰り道もスムーズ |
県立佐賀西高グラウンド | 500円/1回 | 400台 | ✕ | 徒歩15分/混雑少なめ |
シャトルバス

裏ワザ:「【波佐見臨時駐車場】→JR波佐見駅」ルートなら渋滞ゼロ&電車5分で会場入り。
混雑を避けるプロの回り方

空いている時間帯
時間帯 | 混雑度 | コメント |
---|---|---|
8:00〜10:00 | ★☆☆ | 目当ての限定品はこの時間が勝負! |
10:00〜14:00 | ★★★ | ピーク。子連れは避けたい時間帯 |
14:00〜18:00 | ★★☆ | 夕方値下げを狙うならここ |
モデルコース(所要3時間)
- 8:00 有田駅スタート → 南エリアの窯元通りへ直行
- 9:30-10:00 “千代田陶器”でアウトレット品を確保
- 10:00-11:00 商店街北上&お茶ブレイク(ドリップ珈琲300円)
- 11:00 混雑前にお目当てを購入 → 撤収!
服装&天気対策ガイド|4月下旬〜5月上旬
天気予報
有田陶器市を快適に巡る服装ガイド(4月下旬〜5月上旬)
- 気温の目安
- 朝晩:15℃前後(肌寒い)
- 日中:22〜25℃(初夏並みの日差し)

男性向け
アイテム | ポイント |
---|---|
薄手の長袖シャツ or 吸汗速乾Tシャツ | 日中は汗ばむので通気性重視。長袖なら日焼け防止にも◎ |
軽量ストレッチパーカー/カーディガン | 朝晩の冷え込み&突然の小雨に対応。腰に巻ける薄さが便利 |
チノパン or ストレッチデニム | 4kmの商店街を歩き回るので動きやすさ最優先 |
クッション性のあるスニーカー | 石畳や舗装路を長時間歩くためソールが厚めのもの |
撥水キャップ & サングラス | 強い日差し対策+突然の雨でも視界確保 |
女性向け
アイテム | ポイント |
---|---|
コットンブラウス+UVカットカーディガン | 体温調整しやすく、写真映えも◎ |
ロングスカート or ワイドパンツ | 階段や段差で足さばきが楽。日焼け・冷え対策にも |
スニーカー or 厚底サンダル(フラット) | ヒールはNG。長時間歩いても疲れにくい靴を |
折りたたみレインパーカー | 急な小雨や風よけに。軽量タイプをバッグに常備 |
つば広ハット & 日焼け止め | GWの日差しは真夏並み。首元までカバーできると安心 |
共通+あると便利な小物
- 薄手ストール:朝夕の冷え込み・冷房対策に万能
- 折りたたみ傘:晴雨兼用タイプがベター
- リュック or 斜め掛けバッグ:両手を空けて掘り出し物をチェック
- 携帯用クーラーバッグ:要冷蔵の佐賀グルメを持ち帰るときに重宝
- ウェットティッシュ:屋台グルメ後の手拭き&器の簡易拭き取り用に
掘り出し物&アウトレットBEST10
- 李荘窯 限定八角皿(通常5,500円 → 2,000円)
- 香蘭社 B級マグカップ(1,980円 → 800円)
- 深川製磁 2025干支豆皿セット(3,300円 → 完売必至)
- 渓山窯 飯碗アウトレット(500円〜)
- 幸楽窯 フリーカップ福袋(5個2,000円)
- アリタセラ共同ブース:洋食器アウトレット30〜70%OFF
- 副千製陶所 現品限りフラワーベース
- 有田焼カレー耐熱皿(波佐見焼コラボ)
- 今右衛門窯 小皿5枚組サンプル品
- 創樹窯 デザートボウル訳あり品
値切り交渉術:「まとめ買いで○○円に!」は夕方16時以降が通りやすい。
割引クーポン・キャッシュレス還元
公式LINEクーポン:4/25 10:00 配布/会計5%OFF(上限500円)
PayPay・楽天ペイ 対応店では最大 20%ポイント還元 キャンペーン(4/29〜5/5)
佐賀銀行×有田町コラボ 電子マネー利用で抽選で有田焼プレゼント
グルメ屋台
- 有田焼カレー(カレーパンver.)
- 佐賀牛ステーキ串
- 伊万里牛コロッケ
- 波佐見焼ソフトクリームカップ限定パフェ
- 嬉野茶ラテ
- 呼子イカ焼き
- 佐世保レモンステーキバーガー
- むっちゃん万十(あんこ&ハムエッグ)
- 梅ヶ枝餅 有田限定窯印入り
- 有田ポタージュスープ(冷製)
子連れ・ペット連れお役立ち情報
- 授乳室:有田駅観光案内所横、JAさが有田支所
- おむつ替え台:佐賀銀行有田支店駐車場トイレ
- ベビーカーOKルート:国道35号沿い歩道→陶器市本通り南端へ
- ペット同伴可エリア:屋外ブースのみ/リード必須
オンライン陶器市&ライブ配信
- 有田陶器市オンライン2025:4/25〜5/12 開催
- ライブコマース:Instagram公式アカウントで毎日9:00〜/17:00〜
- 遠方の方は「#有田陶器市ライブ」でリアルタイム戦利品チェック!
周辺観光・宿泊ガイド
観光スポット
有田ポーセリンパーク:マイセン城を模した壮観な建物と陶芸体験
陶山神社:陶器製の鳥居&御朱印
伊万里大川内山:秘窯の里で景観散策
宿泊施設(早割推奨)
宿 名 | 距 離 | 1泊料金目安 | 特 徴 |
---|---|---|---|
ホテルブリスヴィラ波佐見 | 車10分 | 7,000円〜 | 大浴場&無料朝食 |
有田温泉 | 車15分 | 9,500円〜 | とろみ湯・露天風呂付 |
佐世保ワシントンホテル | 車30分 | 6,500円〜 | ハウステンボスにも便利 |
陶器市の余韻を抱いて、嬉野・武雄温泉へ—空室は今すぐチェック!

まとめ:第121回 有田陶器市 2025
有田陶器市を最高の一週間に
- 開催期間は 4/29〜5/5、毎朝8:00 スタート。限定品を狙うなら朝イチ突撃が鉄則
- アクセスは電車が快適。車派は 波佐見臨時P+JR 併用で渋滞ストレスを回避
- 混雑ピークは 10:00〜14:00。雨天&夕方こそ値下げ&掘り出し物のゴールデンタイム!
- LINEクーポン+キャッシュレス還元 を活用して“実質最安”でお買い物
- 有田焼ショッピングに加えて、温泉・グルメ・周辺観光をセットにすれば旅の満足度は倍増
最後までお読みいただき、本当にありがとうございます!
ゴールデンウィークの有田で、あなたの心を打つ “ とっておきの一皿 ” にめぐり逢えますように。
陶器市の熱気を冷ましたら、嬉野・武雄温泉の湯けむりで “ 極上ステイ” を!

コメント